きょうは、
正直言って以前のバージョンまでは、これちょっといらないだろーっておもって
前のお店でも販売する気にはならなかったが、
Coil Master コイリングキット のV3 の紹介をしようとおもいます。

たまにはツールの紹介もいいでしょ。

coil-master-coiling-kit-v3


以前のバージョンにくらべて改良されて慣れればかなり重宝するツールだとおもいます。
特にビルドの初心者の人や苦手のひとにはお勧め。

coil-master-coiling-kit-v3-desc01


以前は私も基本的にドライバーまたはコイルジグでつかって
ドリルもつかわずにせかせかロッキングプライヤーでテンションかけて巻いていた人で、
やっぱりビルドはこうじゃなきゃいかんだろと思いつつ
すっかり面倒くさくなってしまいました。 

ニッケルワイヤー(Ni200)のちょっとだけ隙間があいたコイルも上手に簡単にビルドできるし、
そもそも温度管理機能付きのコイルの場合は
コイルマスターで巻くぐらいがちょうどよいとおもっていいます。

ついでにNi200をつかってビルドするにはある程度注意点も必要ですから
こんどまとめて書き込んでいきたいとおもいますが、
とりあえずNi200のビルドの基本のビデオを紹介。



次回につづく。



ブログランキングにポチッとおして応援していただけたらとても嬉しいです。
何卒よろしくお願いします。
ポチッ ↓
にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

ポチッ ↓




Coil Master コイリングキット V3  - ブラック